女峰山・赤薙山方面の山々を背景に、E131系が軽快に坂を下って来ます。 日光連山の中では比較的古い火山の女峰山は、浸食が進み鋭い外観が目立ちます。
日光連山を絡めた写真が撮りたくてやってきたJR日光線沿線、鶴田-鹿沼です。 朝の光線との相性もよく、陽だまりで北風を除けながら休日の上り列車を撮影しました。
少し北寄りに移動し線路から離れると、男体山・日光白根山が画角に入ります。
日光線では、2022年3月12日のダイヤ改正で全ての車両がE131系に変わり、それまで使われてきた205系電車は定期列車としての運転を終了しています。
2022年のダイヤ改正では、7時台の鹿沼発宇都宮行区間列車が廃止されました。 また、205系がE131系に変わったことで、編成両数が4から3に減少しています。 2022年のダイヤ改正(E131系導入)後、日光線では列車の混雑が話題になっていましたが、今回(2025年3月)のダイヤ改正で、鹿沼7:00発の宇都宮行(土・休日運休)が新たに設定されました。