Hello, this is Yos. / 線路端二居リマス

真岡鐡道 6103列車に乗るため下館へ

 ■ Sumiyaの美味しい揚げもち

 ■ 甘~い柿 直売 寺田果樹園

 ■ 鉢花と多肉植物の生産・直売

2025.03.02 線路端 栃木 真岡鐡道 下館 DE101535 C1266


△ 真岡鐡道 129レ 茂木行。モオカ14-5、下館。[2025-02、茨城県筑西市]

発車を待つ129レ(モオカ14-5)の横で待機中のDE101535。

真岡鐡道 6103列車に乗るため下館へ


この日は真岡駅前で一泊することに決めて、SLもおかの回送を兼ねた6103列車に乗ってみることにしました。 6103レはSLもおか運転日だけ運行される、ディーゼル機関車牽引の客車列車です。 下館駅には機廻し設備がないため、朝の真岡-下館回送と夕方の下館-真岡はディーゼル機関車の助けを借りて運行します。 6103レは、SLもおかの回送を兼ねた夕方の下館発真岡行列車で、DE10 1535+50系客車+C12 66 の編成で運転されます。

真岡駅に近い駐車場に車を止め、SLもおかの1本前の上り列車(128レ)で下館に向かいました。


△ 真岡鐡道 DE10 1035。下館。[2025-02、茨城県筑西市]

エンジンを始動し、SLもおかの到着を待ちます。


△ 関東鉄道 キハ5011(左)、キハ5022(右)、下館駅。[2025-02、茨城県筑西市]

下館駅に乗り入れる関東鉄道は、下館駅南口に近い島式ホームの5・6番線を使用します。 SLもおかを待つ間にキハ5022が到着し、島式ホームの両側に列車が並びました。


△ 真岡鐡道 6002レ SLもおか、下館行。C1266 + 50系客車、下館駅。[2025-02、茨城県筑西市]

C12 66を先頭に、SLもおかの到着です。