Hello, this is Yos. / 線路端二居リマス

高畠駅(旧糠ノ目駅)

 ■ Sumiyaの美味しい揚げもち

 ■ 甘~い柿 直売 寺田果樹園

 ■ 鉢花と多肉植物の生産・直売

2022.07.09 ぶらり 山形 奥羽本線 山形交通 糠ノ目駅 高畠駅


△ 奥羽本線 449M 米沢発山形行。クモハ719-5005ほか、高畠駅。[2022.06、山形県東置賜郡高畠町]

高畠駅構内には、改札口直結の温泉施設があり、宿泊施設も隣接しています。


高畠駅(旧糠ノ目駅)


奥羽本線の糠ノ目(ぬかのめ)駅は、1991年に高畠駅に改称されました。 その後、奥羽本線には山形新幹線が開通し、現在は主に山形駅発着便の新幹線と在来線が高畠駅に停車します。


△ 奥羽本線 449M 米沢発山形行。クハ718-5004ほか(後追い)、高畠駅。[2022.06、山形県東置賜郡高畠町]

山形新幹線開業に合わせて、標準軌区間を走行する普通列車用として1991年に新製された719系5000番台です。 719系5000番台の基本形式で、かつて東北本線、仙山線、常磐線や磐越西線などで活躍した719系0番台の車両は、2020年春のダイヤ改正で定期運用を離脱しました。 5000番台の車両は、奥羽本線の福島 - 米沢間の全ての普通列車で使用が続けられていますが、電装部品などを中心に設備の老朽化が懸念されており、今後が気になります。




さて、ここからは山形交通高畠線が廃止される2年前の1972年夏に、同じ駅(当時の糠ノ目駅)で撮った写真です。 当時、山形交通高畠線には、電気機関車が電車を牽引する列車や、電車+貨車の混合列車などが走っていました。 今になれば、もっとゆっくり時間を取って撮影しておけばよかったと思います。

△ 山形交通う高畠線 ED2 + モハ2。[1972.08、山形県東置賜郡高畠町]

糠ノ目駅の山形交通線ホームに停車する電気機関車+電車列車です。


△ 山形交通高畠線 モハ2 + ワム52197。高畠-竹ノ森。[1972.08、山形県東置賜郡高畠町]

こんな混合列車がふつうに走っていました。


△ 奥羽線普通列車。ED78 6。[1972.08、山形県東置賜郡高畠町]

奥羽本線の普通列車は、EF71やED78が牽引する客車列車でした。 暑かった夏の一日の撮影を終え、乗車した上り客車列車の窓を全開にして、ゆっくりと赤湯に下ってゆく列車の車窓から、斜面に広がるぶどう畑の景色をぼんやり眺めるのが好きでした。 停車後は車軸発電機とブレーキの音が鳴り止んで、シーンと静まり返った客車内には、虫の声や遠雷の音が聞こえてくる・・・できるものなら、もう一度そんな旅がしてみたいと思うのです。


△ 山形交通高畠線のホーム。[1972.08、山形県東置賜郡高畠町]

奥羽本線糠ノ目駅の跨線橋からは、山形交通高畠線のホームが見下ろせました。 手荷物でしょうか、リヤカーに積まれた荷物が高畠線の列車到着を待ちます。